ノート術レッスン|書くだけで思考が整理される!学び・仕事に役立つノート活用法

はる笑顔

⇒もっと見る

【保存版】乾燥フケを治すおすすめシャンプー5選|頭皮の保湿ケアも徹底解説!笑顔と頬肉の関係とは?たるみ・膨らみの原因と改善法を徹底解説!
【保存版】スキンケアの正しい順序とは?初心者が守るべきステップとその効果を徹底解説!【初心者向け】誰でも続く!ノート術の始め方と効果的な書き方

⇒もっと見る

はるコーチの顔ヨガ×ノート術で自分軸へ

顔ヨガとノート術で整える、私らしい笑顔づくり

笑顔は、最高の魔法。

そしてその魔法は、外からつくるものではなく、
“自分の中から”自然に湧き上がるものだと思っています。

自分自身の最高の表情って、どんな顔だと思いますか?

私は、夫や息子の笑顔を見るたびに、
「笑っているときが、いちばん素敵だな」と感じます。

その笑顔、私が本気で引き出します。
一緒に、自分史上最高の表情をつくりましょう。


私がたどり着いた笑顔づくりの方法は、
「顔ヨガ」と「ノート術」という2つのセルフケア習慣でした。

表情筋を鍛えて口角を引き上げる顔ヨガと、
心と向き合って整えるノート術

どちらも、自宅で気軽に始められる簡単な方法です。


顔ヨガは、鏡と少しの動かし方のコツを身につけるだけ。
ノート術は、紙とペンがあれば、書き方のちょっとした工夫だけで始められます。

どちらも、特別な道具は要りません。
ほんの少しの「コツ」で、自分を整える習慣がつくれるんです。

だけど――
それを“続ける”のが、一番むずかしい。

実は私も、もともと三日坊主タイプで、
日記も今まで続けて書けたことがありませんでした。

でも、妊娠・出産という人生でいちばん大変な時期に、
ノートを書くことが、自分を整える時間になっていきました。

気づけば、産後4ヶ月間、1日も欠かさずノートを続けられるようになっていたんです。

だから、もし今あなたが
「書けない」「続かない」「どう書けばいいかわからない」と思っていたとしても、

大丈夫。
私も同じだったからこそ、寄り添えることがあります。


私は、あなたの隣で、伴走したい。
がんばりすぎなくていい。ちょっとの一歩を、一緒に積み重ねていけたらいい。

顔ヨガで外側を、ノート術で内側を整える。
あなたらしい笑顔を、習慣にしていきましょう。

それが、私の届けたい「はる笑顔」です。


はるコーチの顔ヨガ×ノート術で自分軸へ

顔ヨガの目的・効果

顔ヨガは、ただ顔の筋肉を鍛えるだけのものではありません。

内側からゆるやかに変化をもたらす、セルフケアの時間です。

たとえば、

– たるみ
– むくみ
– ほうれい線
– フェイスラインのもたつき

など、年齢とともに気になってくるお悩みに、表情筋を正しく使うことでアプローチしていきます。

表情筋を意識して動かすことで、

– 血行・リンパの流れが良くなり
– 顔色が明るくなったり
– 目がぱっちりしたり
– 肌がふっくらしたり

と、嬉しい変化が少しずつ表れてきます。

そしてなにより、「自分の顔にちゃんと目を向ける」時間が増えることで、鏡に映る自分をやさしく見つめられるようになります。

“変わっていく顔”を見ながら、
“もっと好きになれる自分”に出会っていく――
それが、私が大切にしている顔ヨガの魅力です。

顔ヨガのトレーニング例 〜笑顔のつくり方を整える〜

顔ヨガには、目元・口元・フェイスライン・おでこなど、さまざまなパーツにアプローチするトレーニングがあります。

その中でも今日は、「笑顔を整える」トレーニングをご紹介します。

笑顔は、私たちの印象を決めるとても大切な表情のひとつ。

だからこそ、正しい筋肉の使い方を知っておくことが、とても大事です。

笑顔をつくるときに使いたいのは、**口角挙筋と大頬骨筋**。

これらを意識して、口角を**斜め上**にキュッと引き上げるのがポイントです。

意外と多くの人が、

– 横に「いーっ」と引っ張る笑顔になっていたり
– 額や眉毛にも力が入ってしまっていたり

することが多いんです。

額や眉が動いてしまうと、おでこにシワができたり、笑顔がぎこちなく見えてしまいます。

本当に自然で美しい笑顔は、“必要な筋肉だけを、必要な分だけ”使ってつくられるもの。

はるコーチからのメッセージ

– 笑顔がどこかぎこちない
– 額や眉に力が入る
– 頬がうまく上がらない

そんなあなたにこそ、ぜひ体験してほしいのが、はる笑顔の顔ヨガです。

笑顔はもちろん、まぶた・口元・あご下・フェイスラインなど、全体のバランスを整えるトレーニングを通して、あなたの顔が本来もっている美しさを引き出していきます。

こんな人におすすめ!

– 笑顔がぎこちない
– 写真に写る自分を見たくない
– 表情が疲れて見える
– 頬が下がってきた気がする
– 「最近老けた?」と言われたことがある

もし、ひとつでも当てはまったら、それは「もっと私を大切にしたい」のサインかもしれません。

顔ヨガは、外側を整えるだけじゃなく、毎日の中に“わたし時間”を取り戻してくれるツールです。

忙しさの中で置いてけぼりになりがちな「私自身」を、1日数分、やさしく抱きしめるようにお顔を動かしてみてください。

少しずつ、だけど確実に、“私らしい輝き”が戻ってきます。

顔ヨガは“顔の筋トレ”

体を引き締めたくてジムに行ったり、腹筋をしたりするように、顔もまた、筋肉を使えば変わっていきます。

顔ヨガは、顔にある小さな筋肉「表情筋」を意識的に動かして鍛える“顔の筋トレ”

使わない筋肉はどんどん衰え、たるみやむくみの原因になってしまいます。

でも、顔の筋肉は身体の筋肉に比べてとても小さいので、少しのトレーニングでも効果が出やすく、変化を感じやすいのが魅力です。

「顔を変えるって、こんなにシンプルでいいんだ」

そう思える体験を、きっとあなたにも味わっていただけるはずです。

毎日「顔ヨガタイム」を取るメリット

子育てに仕事に家のこと。

目の前のことで精一杯で、自分のことは後回し。

そんな毎日を過ごしている方も多いのではないでしょうか。

顔ヨガのいいところは、たった数分でもOKなところ。

スキマ時間に、ほんの少し鏡に向かって顔を動かすだけで、自然と「今のわたし」に目を向けられるようになります。

すると――

– 口角が少し上がってることに気づいたり
– 目がぱっちりして見えたり
– まつ毛や眉毛の伸びるスピードに気づいたり

自分の変化にちゃんと気づけるようになって、「なんか、いいかも」って気持ちが芽生えてくるんです。

忙しい日々の中に、“自分を大切にする時間”がそっと入り込む。

それが、顔ヨガタイムの何よりの価値だと私は思っています。

はるコーチの顔ヨガの特長

私のレッスンでは、「ただ動かし方を教える」だけでは終わりません。

あなたが毎日の中でどう感じているか、どんな変化があったのか、小さなことも一緒に喜び合える時間を大切にしています。

顔は、その人の“今”が表れる場所。

だからこそ、毎日顔を動かすことで、少しずつ自分の表情に自信がついていきます。

– 表情筋のクセを丁寧に見ながらフィードバック
– 忙しい人でも続けられるシンプルなメソッド
– “自分を見つめる習慣”としての顔ヨガを提案

私自身、顔ヨガに出会って変わってきたからこそ、今度はそれを、必要な人に届けたいと思っています。

一緒に顔を動かしながら、
一緒に心も整えていけたら――

そんな願いを込めて、「はる笑顔」をお届けしています。


はるコーチの顔ヨガ×ノート術で自分軸へ

書けば叶う、ノート術

〜書くことで、理想の未来を引き寄せる〜

「ノートに書いただけで未来が動くなんて、本当?」
そう思ったあなたへ。
実は私自身が、その変化を体験してきました。

2022年、私は片思いの彼との未来を、ノートに自由に描きました。
「彼と家族になって、ハワイの海辺で年越しをしている」
そんな理想の未来を、恥ずかしがりながらも思い切って綴ってみたんです。

すると――
翌週には告白、交際スタート。
3ヶ月後には入籍。
不妊治療を経て、40歳で息子を出産しました。


「育児は大変」と聞いていたけれど、
ノートに「育児を楽しむ」と書いていたからか、
私は今、毎日が驚くほど幸せで満たされています。

そしてもう一つ。
20年以上勤めた安定した仕事=サラリーマンを手放し、
「本当にやりたいことを仕事にする」と書いた通り、起業の道へ。
さらに、理想の立地と間取りの家を購入することもできました。

これらはすべて、“ノートに書いたこと”が始まりでした。


ノート術とは?

ノート術とは、
頭の中にある理想・願い・不安・モヤモヤを“書く”ことで、
自分の本音とつながり、望む未来を現実に近づけていくセルフコーチングの習慣です。

書くことで、ぼんやりとした気持ちが整理され、
「こうなったらいいな」→「本当に叶えたい」→「行動する」→「現実が動く」
そんな流れが自然に生まれていきます。


ノートに書いて叶えた、私の実例

  • 片思いの彼に告白 → 翌週に交際スタート
  • 交際3ヶ月で入籍
  • 40歳で第一子を出産
  • 「育児を楽しむ」と書いた通り、穏やかで幸せな毎日
  • 20年以上勤めた仕事を卒業し、やりたいことで起業
  • さらに、理想の立地と間取りの家を購入

書くことで脳が動く

書くという行為は、脳にとってとても強いインプットになります。
“これは叶えたいこと”と認識することで、
行動が変わり、必要な情報や人との出会いも引き寄せられます。

書くだけで、あなたの未来の地図が見えてきます。
それが、ノート術の本質です。


ノート術は誰でもできるシンプルな習慣

  • 書くことで気持ちが整う
  • 書くことで考えがクリアになる
  • 書くことで理想の未来が“見える化”される

1日1ページ、1行でも大丈夫。
思いのまま書くだけで、自分の中の静かな声が聞こえてきます。


書けなかった私が、毎日書けるようになった理由

実は私も、もともと三日坊主タイプで、
日記も今まで続けて書けたことがありませんでした。

でも妊娠・出産という人生で一番大変な時期に、
ノートを書くことが、自分を整える時間になっていきました。

気づけば、産後4ヶ月間、1日も欠かさずノートを書き続けていたのです。


ノート術には、ちょっとした「書き方のコツ」がある

ただ書けばいいというわけではありません。
未来につながるノートにするには、
「どう書くか」「どこにフォーカスするか」がとても大切。

その“ノート術のコツ”は、
はる笑顔のノート術講座で、ひとつひとつ丁寧にお伝えしています。

ノート講座が初めての方も安心してご参加いただける内容です。


あなたも、書いてみませんか?

「変わりたい」「叶えたい」
そんな気持ちが芽生えたときこそ、ノートを開いてみてください。

そして、もしよかったら——
一緒に、あなたの未来をノートに描いてみませんか?